直線上に配置

24GHz ISDB-T 2way実験 2020.04.04

 3Band ISDB-Tの免許状が木曜日に届いたので早速JA0IYBさんにお願いして24GHz 2wayの実験を行いました。

こちらの設備が送信TRVとしてマキ電機のUTV-24G-L ワンボード アンプなしの+3dBm(2mW)なのでちょっと心配でしたがアンテナゲインに助けられ期待以上の結果を得られました。当局は富士見峠で固定し斎藤さんに移動していただきました。

1.富士見峠 − 箕郷町地内 8km Strength/Quality my:100/100 his:100/100

2.富士見峠 − 長野小学校 11km Strength/Quality my:100/100 his:100/100

3.富士見峠 − 烏川運動公園 23.5km Strength/Quality my:20/20 his:100/100

富士見峠ー烏川運動公園間はさすがにパワー不足でしたが画像はFBに映ったようです。ちなみに斎藤さんのパワーは私より13dBくらい高いかも。富士見峠にはJA1SYK松本さんも来られISDB-T受信実験をしました。Pluto-SDRのSATSAGENのスペアナモードで斎藤さんの送信波形をとらえていました。写真添付します。

24G ISDB-T実験.pdf へのリンク

トップページへもどる

直線上に配置