直線上に配置

RTL-SDR 2022.10.29

 3年くらい前に購入したRTL_SDRですが当時は使って見てこんなものかと思って放置していたのですが最近になってちょっといじってみようかともう1台購入しました。

最初にチューナーの周波数関係を調べました。LocalのNCO(DDS)の発振周波数レンジはチューナーICの出力部に添付写真のようにリンクコイルを近づけてスペアナで観測出来ました。レンジは1770〜3540MHzでした。その後にDividerが7段あって128分周までしているようです。

IF周波数はソフトによって異なってSDR#では3.67MHzでHDSDRだと1.625MHzに設定されているようです。

またダイレクトサンプリングでHF帯が受信できるとwebに書いてあったので実験してみました。SDR基板に入力用の穴が開いていたので簡単に出来ました。

チューナーICは商品説明に書いてあったRafael R820T2ではなくR860でした。詳細は不明。

RTL-SDR.pdf へのリンク

トップページへもどる

直線上に配置